ご相談・お見積り・工場見学など
お気軽にお問い合わせ下さい。
実装・組立
Mounting / Assembly

年間約4,000機種の製作実績、平均ロットは約20台。
多品種少量生産に特化する事で、高生産性と高品質を実現しています。
月間800 機種、1日約40件の生産オーダーに対応すべく、部材のオーダーから実装・組立、出荷まで一貫した生産システムを自社開発。
数多くの機種を手掛けているからこそ蓄積された経験と技術で、お客様からの様々なニーズにお応えしています。
相談する価値がある、確かな実装技術

創業以来、延べ数百社、数万機種に及ぶ実装実績データを活かし、高難易度の案件にも積極的に取り組んでいます。
「京都実装技術研究会」では幹事、講師も務め、業界の技術水準の向上にも努めています。
実装のプロとして、お客様の課題解決に一緒に挑みます。
他社に断られた案件、品質でお悩みの案件など、まずはなんでもご相談下さい。
実装対応可能範囲一例
- 表面実装基板のAOI(最大サイズ 460×510)
- フレキシブル基板
- 多層基板(最大20層)
- 0.5ミリピッチBGA
- アキシャル・ラジアル部品自動挿入
- 鉛フリーはんだ、共晶はんだどちらでも対応可
- アルミベース基板
- 0402チップ部品
- 0.4ミリピッチQFP
- 窒素(N2)リフロー対応
製造実績一例(業界分野)
- 医療用機器(一般)
- 食品製造工場用設備機器
- 公共交通機関向け機器
- 精密機器用計測機器、分析機器
- 半導体製造工場用設備機器
- 業務用OA機器
など
手はんだ付認定制度

手はんだ工程においては、一般作業・特殊作業といった作業ごとに社内資格を制定。
認定を得た者のみ作業に従事し、品質維持と安定を図っています。
加えて外部の技能検定(マイクロソルダリングなど)も積極的に取得し、日々技能の向上を図っています。
実装情報のフィードバック
量産試作時には、量産時と同じ製造工程で製作する事によって量産移行前に問題点を洗い出し、お客様へ情報のフィードバックを行っています。
量産からのご依頼時も同様に、情報提供と作り込みを行い、品質、生産性の向上を図ります。
ユニット品組立

配線・組立から検査・試験・梱包出荷(最終製品形態)まで高品質な製品づくりをご提供いたします。
量産品以外にも一品物のご依頼も可能です。
実装・組立のワークフロー
- プリント基板実装
- ユニット品組立
- 検査・品質保証へ
こんなお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください
- ユーザーの品質監査が厳しく、今の実装先では対応できない。
- 量産化してから問題が発覚するので、試作時に手を打ちたい。
- 生産数が少なく、小規模な実装会社にしか依頼できない。